このサイトはアフィリエイト広告を使用しています。
退職代行を使いたいけど、上司が家に来そうで怖い。
玄関をガンガンされたらどうしよう…。
不安ですよね。
それでは実例を見ていきましょう。
退職代行サービスの利用を考えている方の中には、「家凸されたらどうしよう?」と不安をお持ちの方も多いと思います。そもそも上司や同僚に会いたくないから退職代行サービスを利用するのに、家の前に来られたら嫌ですよね。
とても気になるポイントだと思いますので、実際はどうなのか、一緒に学んで不安を減らしていきましょう!
おすすめの退職代行NO.1 料金:24,000円 労働組合が運営し対応の速さが魅力。 実績・知名度も十分。 追加料金なしのリーズナブルな価格が 安心な退職代行サービス。 |
---|
無料相談はこちらからどうぞ |
実際本当に上司が家に来るの?
結論は「来る可能性はある。でもスルーでOK」です。
退職代行サービスを通して「家に来ないで欲しい」と事前に会社側に伝えることは出来ますが、100%来ないとは言い切れません。なぜなら退職代行サービスの伝達に法的な強制力がないからです。
とはいえ、実際に家凸する会社はそれほど多くはありません。
ただし中には家凸してくるケースもあるようですので、実例を見ていきましょう。
家の前まで数人で来た!
出典:退職代行サービスSARABA
この会社は過去に辞めた方にも同様に家凸していた会社でした。
他にも実際に退職代行サービスを利用した方からこんな声もありました。
先輩が家まで説得しにきた
昔お世話になったけど今は別部署の先輩が説得しに来た。もちろん会わなかったけど情に訴える作戦キツい。
退職代行のアテンダント 独自アンケート結果
派遣先の上司が家まで来た
退職代行を使った日に鬼電をスルーしてたら、派遣元の営業と派遣先の上司が家まできた。インターフォンのカメラにバッチリ映ってて、怖かった。
退職代行のアテンダント 独自アンケート結果
レアケースとはいえ複数の体験談もあります。ご自身の会社がどのような対応を取る傾向なのか、事前に確認しておくと安心ですね。
なぜ来るのか?3つの理由
そもそもなぜ家まで来るのでしょうか。理由を見ていきましょう。
本人に意思確認をしたいから
「本当に本人の意思なのか?」
退職代行サービスから退職の連絡を受けた側って、まずびっくりするんです。現役労務担当者からすると、「一体どういうことなのか?本当に本人が言っているのか?イタズラなのか?」と疑問点がドンドン湧き出てきます。そしてまず「本人から直接話を聞きたい」「理由を知りたい」と思うんですよね。特にその会社にとって初めての事例だった場合、労務担当者も対応が分からず慌ててしまい、確認の為に家凸をしてしまうのではないかと思います。
引き留めをしたいから
今抜けられては困る。引き継ぎをしてもらわないと困る。直接話し合いができれば、退職を思い留めてくれるかもしれない。そしてすぐには辞めないように説得したい。とにかく引き留めたい一心の行動です。
心配してるから
心配する気持ちから、上司が当人と仲の良い社員に家凸を指示することがあるようです。辞める側からすると迷惑でしかありませんよね。
来てしまった時の対処法
万が一家凸されたらどうしたらいいのかな?
事前にできること
退職の連絡時に「自宅には絶対に来ないように」と強く伝えてもらう
上記の通り法的な強制がないため100%来ないとは言えませんが、重ねて伝えてもらうことが大切です。
当日来る前にできること
外出しておくのも選択肢の1つ
決行日は自宅にいてもソワソワ落ち着かないかもしれません。そんな時はネットカフェやビジネスホテル、実家・友人宅へ避難して、家凸のストレスを軽減して下さい。
来てしまってから出来ること
①居留守を使って徹底的にスルーでOK
家に来ても会わない選択をするだけ
インターフォンを何回押されても応答する必要なし
申し訳ないという気持ちは不要
②退職代行サービスに連絡し、「家に来ないでください」と伝えてもらう
怯むことなく冷静に
③それでも帰らないようなら警察へ連絡
あまりにしつこい場合は不退去罪に該当
警察に対応してもらう
引用元 https://elaws.e-gov.go.jp/
家に可能性はあるが最後は警察へ
今回は退職代行を使うと会社の人が家に来るのか?をテーマに深掘りをしてみました。
- 会社の人が絶対に来ないとは言えない
- でも来たらスルーでOK
- どうにもならない場合は警察へ連絡
この3つを知っているあなたは、一歩退職に前向きになれたと思います。
早急に退職の悩みから解放されたい方におすすめな
サービスはこちらです。
長い事悩まれてきたことと思います。やれることを最大限にやっての今なのだと思います。
家に来るんじゃないかという不安は、以前よりも軽減できましたね。
あとはあなたが決めるだけです。
上司はあなたの人生の責任を取ってはくれません。
年間多くの方が退職代行を利用無事退職しています。大丈夫ですよ。
自分の心を大切にしていきましょう。
コメント